氏名: 川崎 有亮(かわさきゆうすけ)
年齢:
才(男性)
出身地: 東京都生まれ、千葉県育ち(現在は都内またはSan Francisco在住)
メールアドレス: u-suke [at] kawa.net
ホームページ: http://www.kawa.net/
好きな食べ物: 小籠包 ⇒南翔饅頭店
好きな言葉: 百聞も一見もワンタッチにしかず (高島憲法)
1989年12月 MSX2+でプログラミングを学ぶ(Panasonic FS-A1WSX)
1995年3月 千葉市立稲毛高等学校卒業
1995年12月 メーリングリスト『CCC』設立 ⇒サークル『クリエータクラブ』へ発展
1996年2月 メーリングリスト『HTML』設立(座長)
1997年2月 kawa.net ドメイン取得
1998年5月 合資会社いなかっぺ(CCCメンバー4名にて創業)
1999年3月 千葉大学工学部卒業(情報工学科)
2000年4月 株式会社かっぺ
2001年3月 千葉大学大学院修了(自然科学研究科知能情報科学専攻)
2005年9月 株式会社かっぺ退社(取締役副社長)
2006年1月 Brandon College/Intensive English Course 修了(米国カリフォルニア州)
2006年8月 株式会社リクルート入社(事業開発室R&Dユニット所属) ⇒ドコイク?
2007年7月 同 MTL/メディアテクノロジーラボ に異動(チーフアーキテクト)
2012年1月 Recruit Strategic Partners, Inc.(米国カリフォルニア州)兼務
2005年より技術系セミナーや、カンファレンス等での講演・発表活動や、 イベントの企画・運営にも取り組んでいます。
Internet Week 2008
IT Community Impact! ~世界を変える新たな潮流~
開催: 2008.11.25
会場: 秋葉原ダイビル・秋葉原コンベンションホール
記事: 日経BP ITpro
※開催12年目を迎える老舗カンファレンス。
Mashup Awards 4 授賞式
開催: 2008.10.19
会場: 東京・グラントウキョウサウスタワー(リクルート)
※アワード授賞式の企画・司会を担当
(撮影:岡崎さん)
OpenID 技術セミナー『GINZA TECH LOUNGE feat. OpenID』
開催: 2008.09.10
会場: 銀座・リクルート
※ミクシィ・ヤフー・リクルート 3社共催によるOpenID技術セミナー。企画・司会を担当
XDev 2008 (X-over Development Conference 2008)
『マッシュアップ×エンタープライズ開発』
開催: 2008.09.04
会場: 目黒雅叙園
※日経BP社主催のカンファレンス。講演発表
Mashup Caravan in Osaki(マッシュアップ・キャラバン in 大崎)
開催: 2008.08.29
会場: 大崎・アドビ システムズ
※7箇所目としてマッシュアップ・キャラバンを追加開催。企画・司会を担当
(撮影:舟崎さん)
Media Evolution.
開催: 2008.08.23
会場: 横浜・ZAIM
※イベント"ピュアなことにする"内からの生放送
GINZA TECH LOUNGE / summer
開催: 2008.08.22
会場: 銀座・リクルート メディアテクノロジーラボ
※メディアテクノロジーラボ主催の技術セミナー。企画・司会を担当
YAPC::Europe 2008
開催: 2008.08.13-15
会場: コペンハーゲン・CBS
発表:
"DOM manipulation by Gainer/Wiimote over HTTP"
※欧州の Perl コミュニティ最大のカンファレンスで「リアルデバイスWebサービス」に関する講演。
これでアジア→北米→ヨーロッパの3大YAPCを制覇!!
Shibuya.js in Kyoto
開催: 2008.07.19
会場: 京都コンピュータ学院(オープンソースカンファレンス2008 Kansai 内)
発表:
"ブラウザからWiiリモコン操作"
※ JavaScript ハッカーが集う Shibuya.js が京都に初遠征。
WCAN 2008 SUMMER
開催: 2008.07.12
会場: 名古屋国際会議場
発表:
"JavaScriptで簡単マッシュアップ講座"
※ 名古屋近辺の Web クリエイタが集う勉強会。2006年以来、2年ぶり2度目の登壇。
Mashup Caravan(マッシュアップ・キャラバン)
開催: 2008.07.12-28
会場: 東京、名古屋、大阪、京都、札幌、福岡
※ Mashup Awards 4 (MA4) に合わせて全国6都市(→追加で計7箇所)でセミナーイベントを開催。
企画と、司会(大阪・京都・福岡)を担当しました。
YAPC::NA 2008
開催: 2008.06.16-18
会場: シカゴ・イリノイ工科大学
発表1:
"WSS - WebService Specification Schema and LL libraries"
発表2:
"DOM manipulation by Gainer/Wiimote over HTTP"
※北米大陸の Perl コミュニティ最大のカンファレンス。
Business Blog & SNS World 08
『オープンデータやマッシュアップによって、ブログやSNSに付加価値を』
2008年5月29日(有明・東京ビックサイト)
※ IDG 主催のマーケティング系カンファレンス。
オープンデータとマッシュアップをテーマにしたパネルディスカッションに参加しました。
1000人スピーカプロジェクト 第5回カンファレンス
『英語ブログのスヽメ』
2008年5月25日(新宿・ATL Systems)
※ 1000人スピーカプロジェクトは、スピーカー養成・発表チャンスの提供を目的としたカンファレンス。
The JUI 2008 Tokyo
2008年5月19日(銀座・リクルート)
※ Paul Bakaus(ドイツ)をメインスピーカーに、Ingy döt Net(米国)、gugod(台湾)など海外スピーカーも交えて、
JavaScript を利用したユーザインターフェースに関する技術系カンファレンス。
イベント企画と司会を担当しました。
YAPC::Asia 2008 Tokyo
『DOM manipulation by Wiimote/Gainer over HTTP』
2008年5月15日(大岡山・東工大)
※アジアの Perl コミュニティ最大のカンファレンス。
OSDC.TW 2008(台北)
『DOM manipulation by Wiimote/Gainer over HTTP』
2008年4月12日(台北・中國文化大學)
(撮影:ckm)
※台湾のオープンソース系カンファレンス。
Googleディベロッパー交流会(第5回)
「OpenSocial」 パネルディスカッション
2008年3月14日(表参道・青山ダイヤモンドホール)
第31回PHP勉強会
『WSS - Web Service Schema』
2008年2月28日(麻布十番・ノッキングオン)
Tokyo ActionScript Meetup 2008 F/ Colin Moock
Colin Moock にコレを聞きたい Q&A 担当
2008年1月16日(大崎・アドビ)
(撮影:TAKESAKOさん)
※ Colin Moock さんを日本人 ActionScript エンジニアで“迎撃”するイベント。
Web 2.0 EXPO Tokyo
『JavaScript Labs』
2007年11月15日(渋谷・セルリアンタワー)
Sun Tech Days 2007 in Tokyo
『Mash up Award の現在と未来』
2007年11月8日(有楽町・東京国際フォーラム)
平成19年度情報化月間 地方講演会
『Web2.0の現状と動向セミナー』
2007年11月1日(岐阜・ソフトピアジャパン)
Mozilla 24/出張 Shibuya.JS 24
『Facebook.JS』
2007年9月15日(九段下・ベルサール九段)
Google ディベロッパー交流会(第1回)
『iGoogle と Google ガジェット』 座談会
2007年9月13日公開(渋谷・Google Japan)
⇒記事
日経BP社主催
X-over Development Conference 2007 (XDev 2007)
『Webサービス・ビジネス × マッシュアップ』
2007年9月7日(水道橋・東京ドームホテル)
⇒記事
マッシュアップ・キャラバン
2007年7月23日
Mash up Caravan in 大阪
2007年7月26日
Mash up Caravan in 福岡
Web標準の日々 JavaScript/Ajaxトラック
『Ajax/Flashで、らくらく・わくわく・マッシュアップ!』 Ajax セッション担当
2007年7月16日(秋葉原・UDXカンファレンス)
(撮影:馮さん)
CSS Nite Vol.15 忘年会
『出張!マッシュアップ・ラボ』 ミニ・プレゼン
2006年12月21日(銀座PPサロン)
⇒記事
(撮影:モカさん)
情報処理学会「Web 2.0の現在と展望」セミナー
『Web 2.0時代の情報アーキテクチャ』 講演
2006年11月29日(東京電機大学)
⇒記事
(撮影:umit)
WCAN/200609
『Javascriptライブラリ活用~Ajax基礎』 講演
2006年9月2日(名古屋・栄)
⇒記事
(撮影:WCAN)
NEOJAPAN (Interop Tokyo 2006)
『Ajaxフレームワーク「Bindows」徹底解剖』 講演
2006年6月7日(幕張メッセ)
⇒写真
(撮影:umit)
Shibuya.js Technical Talk #1
『アニメーションエフェクトとJSAN』 講演
2006年4月14日(デジハリ東京本校)
⇒写真
日本PostgreSQLユーザ会 事例セミナー2005
『ケータイ公式サイトにおけるPostgreSQL活用 とajax』 講演
2005年9月16日(東京・恵比寿)
(撮影:高梨IT製作所)
日経ソフトウエア 2010年 12月号
特集1『HTML5 時代が目前!本気で学ぶ JavaScript』
コラム『HTML5 は JavaScript プログラムをスマートにする』
出版社: 日経BP社; 月刊版 (2010/10/23)
ASIN: B0046HMS5I
ソーシャルストリーム・ビジネス
『ソーシャルストリーム・ビジネス
〜Twitter、Facebook、iPhone時代の消費者を巻き込むビジネスの新ルール〜』
単行本(ソフトカバー): 288ページ
出版社: インプレスジャパン (2010/7/23)
ISBN-10: 4844328956
※ 出版企画と、第5章と第6章の執筆を担当(共著)
Web Designing (ウェブデザイニング) 2009年 1月号
特集2『2009年の鍵を握る技術とWebサイト』
コラム『マッシュアップを新世代の「素材集」だと考えてみよう。』
出版社: 毎日コミュニケーションズ; 月刊版 (2008/12/18)
ASIN: B001N01CFI
Web Site Expert #18
『インターネット越しにWiiリモコン/Gainer』
出版社: 技術評論社 (2008/05)
ASIN: 4774134856
※リアルデバイスWebサービスネタで、1ページのコラム。
日経ソフトウエア[プレミアム総集編]プログラミングまるごとパック2007
『Webアプリ構築の標準技術~Ajax完全マスター』再収録
出版社: 日経BP社 (2007/08)
ASIN: 4822228436
Web creators 2007年6月号
出版社: インプレスコミュニケーションズ; 月刊版 (2007/4/27) [MdN]
ASIN: B000PC70KQ
※ほんのちょっとだけ書きました。
まるごとJavaScript & Ajax! Vol.1
『JSライブラリ・ラボ』寄稿
出版社: インプレスジャパン (2007/2/15)
ASIN: 4844323644
※この本はオススメ! 強力な執筆陣で実践的です。
情報処理[2006年11月号]特集
『Web2.0の情報アーキテクチャ』寄稿
出版社: オーム(情報処理学会機関誌)
雑誌コード: 05269-11
※残念ながら、この本は Amazon では買えないようです。。。
日経ソフトウエア[2006年10月号]第2特集
『Webアプリ構築の標準技術~Ajax完全マスター』寄稿
出版社: 日経BP ; (2006/8/24)
ASIN: B000HD1BS0
インプレスムック「プロとして恥ずかしくないJavaScriptの大原則」第4章
『JavaScriptライブラリ』寄稿
出版社: MdN ; (2006/7/15)
ASIN: 4844358707
『Ajax 実装のための基礎テクニック』執筆(共著)
出版社: 技術評論社 ; (2006/03/23)
ASIN: 4774125792
Software Design[2006年4月号]SD巻末リファレンス
『Greasemonkey 活用リファレンス』寄稿
出版社: 技術評論社 ; (2006/03/18)
ASIN: B000EU1EVU
Web creators[2006年7月号]で
Animation.Raster
ライブラリが紹介されました。
出版社: インプレスコミュニケーションズ ; (2006/05/29)
ネットランナー[2006年5月号]で
ajaxな住所入力フォーム
が(小さく)紹介されました。
出版社: ソフトバンク クリエイティブ ; (2006/04/08)
『はじめに読みたいAjax』で
JKL.ParseXML
ライブラリが紹介されました。
出版社: パーソナルメディア ; (2006/03/08) たにぐち まこと (著)
『入門 Ajax』で
JKL.ParseXML
ライブラリが紹介されました。
出版社: ソフトバンククリエイティブ ; (2005/11/15) 高橋 登史朗 (著)
その他、多数。(更新が追いつかないので諦めました。ブログ に書いてあるかも)
掲載前にご連絡&見本誌をご送付くださる出版社さんと、無連絡で掲載する出版社さんがありますね。。。
本サイトで公開しているプログラムの紹介は基本的に OK ですので、事後でも一報頂けると嬉しいです。
以前は、
KCatch.pm や
phone.pl も取り上げていただきました。